ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。
そぴあしんぐうで講演会を開催していただきました。
どこでもキャンセル待ちが出るほど応募があるそうです。
ありがたいです。
ここでも、皆さんにお話しを聞きながら、
一緒に考えていただきました。
・差し上げたモノが、その方が亡くなって
ご家族から、返された・・・・どうしたらいいか?
・母、姑が残していった大量の着物、
リメイクして楽しんでいます・・・今のところは。
・結婚したら、姑から夫の育児日記や、アルバムや、
子供の頃の記録のモノが、きれいに整理されて、
段ボール2箱送りつけられてきた。
いらないと、言ったら泣かれた・・・邪魔だけれど。
私も、子供のモノはなんでもとっておいたので、
結婚したら、送りつける姑になるところでした。
母としての自己満足でしょうね。
嫁に対する自己主張、承認欲求でしょうか?
ここでも、みなさん有り余るモノに
難儀していることが伺えます。
そして、その量というより、そのモノについている
事情の取り扱いに難儀しているようですね。
◆その事情の取り扱いを一緒に考えていきましょう。
「捨」について事情の視点を変える
7/12(金) 断捨離セミナー初級編
こちら ⇊
https://danshari-dan.com/seminar/
◆7/15(祝・月) 断捨離講演会in熊本
「夏!風が通る住まいに。」
申込みは、こちら ⇊
https://danshari-dan.com/seminar/
・今週7/6(土) ハイパーだんしゃべり会in福岡
「七夕前夜、星に願いを妄想は大きく。」
参加申し込みは、
妄想を現実にしちゃうあきまおさんのブログから。⇊
残り1席 メール: easygoluckyakiko@yahoo.co.jp
2/27(土)佐賀のダンシャベリ会、チョコのんさんが開催!
「ちょこちょこ断捨離・の~んびりごきげん♪」
読んでくださって、
応援のポチっ
ありがとうございます。⇊