ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。
やましたひでこの公式オフィシャルブログより
20代の選択と50代の決断
先日、お会いした
「自由であり続けるために
20代で捨てるべき50のこと」
の著者四角大輔氏の記事が
8/1 朝日新聞に登載されていました。
ニュージーランド先住民マリオ族の『マナ』と
いう価値観について、
人は、生まれた時に最大級のマナをもっている。
それは、悪行で失い、善行(与えること)でマナは高まる。
彼らは、お金やモノのためではなく、マナを高めるために
生きてきた。
現代の世界経済状況を見ても
「経済成長=善」 という観念は、
もはや破壊しかかっている。
私達がよりよい社会への方向転換や価値観の
リセットをすることが急務だ。
そのヒントが「マナの思想」にあると思う。
マナを日本語に約すると、「徳」や「品格」に近いそうだ。
本来、誰もが大切にしてきたはずの気高さ、
人類の根底に流れる本質的な美意識こそが、
人類の目指すべき方向になるはずだと。(抜粋)
語られている。
断捨離は、まさに価値観のリセットをしようとしている。
ベーシックセミナーでは、
最後にやましたひでこが声を大にして
解説する。
日本人が本来もっている
高い高い精神性と美意識。
断捨離はそれを取り戻そうとしています。
” 誰もが大切にしてきたはずの気高さ、
人類の根底に流れる本質的な美意識。”
昔から、地球上にはいたるところに、その教えが
あったのです。
そして、現代、現実にだれでもモノと向き合うことによって、
それは、取り戻すことができると断捨離は教えてくれます。
それに触れてみてください。
今週 関東において
8/9 断捨離講演会 in 八王子
8/11 だんようこ&ひらおかりょうこ断捨離子育てコラボ企画
~ 断捨離で輝くごきげんママ講座 ~ in 鷺沼
8/19 断捨離講演会 in 大阪
9/11.12 シャーリー&みなみちゃんの 『VIVA ! 断捨離』 合宿 in WaRa
こちらから確認ください⇒公式HP https://danshari-dan.com/seminar/
読んでくださって、
応援のポチっ
ありがとうございます。⇊