物置の中に収めていたモノで、
自分でも、わけが分からないのがこれ。
転勤で持って回ったのは、小さめのお仏壇。
家を建てたと同時に、家に釣り合うサイズの買い替えました。
だから、これはもう要らないもの。
いくら、きれいでも、いくら高かったものでも、
どう使えるというのだろう??
それを、とにかく、手放すのがもったいなくて、
ずっと物置の置いて、眺めていたのです・・。(あちゃあ)
そして、ホコリを拭き取ったりしていた〜。
そう、買い替えた時なら無料で仏壇屋さんが引き取ってくれたのに、
後となっては、供養料を払い、引き取っていただきました。
断捨離に出会ったおかげで、ちゃんとカタを
つけることができました。
意味不明の自分の考え方に、恥ずかしいやらおかしいやら。
後々、ひでこさんにセミナーで披露されるはめに〜〜。
それでも断捨離トレーナーのだんようこです。
『スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離』3回コースの
断捨離乙女達がシェアしてくれたモノ達。
天袋や押し入れの中、けっこう箱が多い。
箱にいれたまま保管でしょうが、
場所を取るし、そのまま忘却になりやすい。
出せるモノは箱からだして、目につきやすくしましょう。
◆7月11日(金)福岡「Let’s 断捨離」19:00〜21:00
◆だんようこ7月の予定です。
ランキングに参加しています。
応援のポチっ
ありがとうございます。⇊