しきたりに潜在的なココロは?

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

NPO法人の会社の事務局長さんのあっちゃんは、
今回、腰を痛めたとおっしゃった。

家の断捨離をして、タンスを2棹、捨って
会社の断捨離をして、軽トラック2台分のゴミを運び出したとか
どうみても頑張りやのあっちゃん、気を付けてね。

おのころ心平さんの『症状のココロ』で、

腰痛
★潜在的なココロ:
これだけしてあげているのに、ひとつも感謝されないことへのイライラ

腰痛は女性に多く、私も40代は、腰痛に悩まされた。
たしかにイライラしていたような。

潜在的なココロなんて、考えてもみなかったが、
おのころさんに出会って、 その腰のココロになってみる、
そうなんだ。 と思ったら、痛みは和らぐ・・・気がする。

あっちゃん、とても忙しい中、今年のお正月お鏡餅を、飾るのに、
去年のモノをまた飾ったと。
たしかに、パック入りで去年のモノでもわからないけれど・・・。

混乱した余裕のないお正月だった、それでも形だけは取ろうとする。
溜め込んでいたから、前回のパック入り鏡餅があった。

自分軸で、そこにココロがいかないのなら、
お正月は、鏡餅を飾らなければ・・・という、しきたりもダンシャっていいのでは?

来年のお正月は、だいぶすっきりした部屋で
ちょぴり余裕を持って、迎えられそうですね。

12月のシャーリーによる『断捨離レッスン』については、こちら。


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!


関連記事

  1. 家族が捨てると言った時。

  2. その「思い込み」は役に立ちますか?

  3. 何回やってもすっきり~。

  4. 「そうじ」は、三位一体。

  5. 食欲の秋、美味しい重ね煮をいただきました。

  6. 「タマリバ」見学に。