山口県周南市の朝の空
もの凄くドラマチックな雲模様なのだけど、
そして、講演が始まる午後は、穏やかな快晴!
刻一刻移り変わる・・・「諸行無常」
なんて言葉が浮かんだり・・・。
チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。
山口県の二日目は、
(株)新栄クリエイト the HOUSE yamaguchi gallery 様
の主催による断捨離講演会。
定員50名のところ、あっという間に満席。
100名余になってしまったと
嬉しい報告をいただきました。
そうですね。
断捨離の言葉は知っているけれど、
まだまだ断捨離の意味や必要性を
お伝えしていない地域は
たくさんありますものね。
⬆
こちらには素敵な女性建築士がいらっしゃって、
彼女は、今年の5月の連休に、
20年間溜めたモノを過激に断捨離をされたとか。
その時、搬出、ゴミ処理にかかった費用が 20万円!
20年間、モノを溜めるのに1万円ずつ
払っていたことになるのだなと。
自分はゴミにお金払って、なにをやってんだ〜〜。
と叫んだそうです。
でもさすがに建築士、クリエーターです。
過激にでも断捨離をする必要性を
自ずと感じたのです。
そして、その費用もスッパリ払う!
潔いよい〜〜!
以前は、家を建てるなら、広い家、たっぷりの 収納が
主流だったけれど、
今は、狭小住宅の需要も増えている。
そうすると、絞り込んだ必要なだけの収納スペースを
考えることになるでしょう。
それには、どちら側も断捨離的な視点を持つ
ことが重要に思いました。
きっと、呼吸のできる美しい家になるでしょうね。
もう、山口市において、再開催が決まったようです。
詳細は、近日中だそうです。
山口市の皆さん、おたのしみに!
喜んで行きますとも〜。
「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コースin小倉
日時; 11月17日・24日・12月8日(火)
・福岡「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース
あと1名参加可能です。
日時; 10月8日(木)・15日(木)・29日(木)
・八女「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース
日時; 10月16日(金)・21日(水)・28日(水)
◆初めての方へ「断捨離を始めてみよう」
・10月 9日(金)10:00~12:00
・10月25日(日)10:00~12:00
・11月 4日(水)10:00~12:00
https://danshari-dan.com/lp/201503/
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。
⬇