やましたひでこと長崎県に講演の行程中で
本日は、南島原の朝陽。
東京のビル街に住むひでこさんは、
朝陽を見ることを心がけているとか。
そう、太陽は私達生き物に、
計り知れないパワーをもたらす。
たくさんの生命機能のスイッチを入れる。
私も朝陽を見ること、浴びることを心がけよう。
チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。
今回のやましたひでこの
南島原市市制施行10周年記念事業
「男女共同参画講演会」
南島原市で500名余の方が集まってくださった。
ひでこさんが、いつものスタイルで
皆さんに近づきながら、語りかける。
「なぜ、モノが捨てられない?!」
「そう、それは執着!」
「執着だから・・・捨てられない。
そこで納得してるんじゃあないでしょうね。」
「執着以前の問題!
ただ、忘れているだけでしょう!
忘れてほっているだけでしょう!」
「執着なんて、カッコいいもんじゃあないでしょう!」
一喝を入れるひでこさん。
そうでした〜。
現状は、『執着』という生き方を云々する
という域ではない。
ただ、忘れているだけ・・・。
ただ、見えなくなっただけ・・・。
ただ、置いているだけ・・・。
私も「捨てられないのは、執着があるから」
な〜んて言っていたけど。
書き換え、書き換え!
断捨離は『執着』を手放した行く行法だけど、
その断捨離がいう『執着』にはほど遠い。
ただ忘れているモノから取り除かなければ、
人生をよりよく生きるために機能する『断捨離』
には行き着かない。
今はとにかく、その前の土砂取りを急がねばですね。
マイクを置けば、素敵な笑顔のひでこさんでした。
「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コースin小倉
日時; 11月17日・24日・12月8日(火)
・八女「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース
日時; 10月16日(金)・21日(水)・28日(水)
◆初めての方へ「断捨離を始めてみよう」
・10月25日(日)10:00~12:00
⬇日程が変更になりました。
・11月 5日(木)10:00~12:00
https://danshari-dan.com/lp/201503/
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。
⬇