自分の後始末、他人にしてもらって気持いい?

福岡は、ほんと〜に、やっと雨!

とっても待ち遠しかったのです。

と、同時に気温もぐっと下がりました。

 

IMG_5463

 

それでも、30度ってことらしい。

昔は、30度って聞いたら、すっごく暑い。

と思っていたのだけどね。

この夏の38度からだと、

8度も下がったんですものね。

涼しく感じるはずです。

体感も人の基準て変わるものですね〜。

 

 

 

 

やましたひでこ公認

      チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。

 

 

 

 

九州の福岡市内以外のほとんどは、

まだまだ山も田んぼも、畑もあって土地があります。

郊外、県外になると、代々そこに住んで

大きな家を持っている。

いえ、大きすぎる家に住んでいるのです。

 

 

 

 

核家族が進む現代、以前のように

大人数で住むことが少なくなったのはご存知の通り。

そこには、老夫婦のみが住んでいる現実。

その家のほとんどに、以前からそこにあるモノが

そのままあるのですね。

 

 

 

 

しかも、60代、70代、80代の方も

断捨離講演会に来てくださる。

なんとかしなければ・・・とは、

いつも思っているのでしょう。

 

 

 

 

たぶんね、それだけの家に根をおろした

負の堆積のモノは,自力では無理だろうと

思わざるえない。

 

 

 

 

だったら、決断することはできないだろうか?

他人に託す決断。

他人にならば、自分が死んで、託すほうがまし、

いままでも、そうやってきた。

亡くなった先代のものは、残された者が始末すると。

 

 

 

 

自分の後始末は自分ですること。

自分の生きているうちに、自分の決断ですること。

断捨離は、自分自身の生き方の問いかけです。

 

 

 

 

外のベンチで何かを食べて、ゴミはそのままにしていく?

トイレを足して、その後を、次の誰かに流してもらう?

後始末しないで、そのままで行く。

それって、自分自身気持いい?

その行動の問いです。

 

 

 

 

たとえば、劣化した風化したモノを取り除くと、

家が息を吹き返す、呼吸を始める感覚、

若かった頃の、ハツラツとした風。

誰かが訪れるようなでワクワクとする気分。

そんなことが蘇るかもしれないのだけど・・・。

 

 

 

 

それよりも、ご先祖様のバチが当たる?

もしかしたら、後悔するかもしれない。

モノがなくなることは、淋しいことかも知れない。

と思うのだろうなぁ。

 

 

 

 

子供達は、なんとかしてあげたい。

または、なんとかして逝ってほしい。

と思っているよう。

でも、断捨離は、自分の決断。

たとえ、モノがなくなって、スッキリしても

自分の基準の自分の決断でなければ、断捨離ではありません。

それは、片付けですね。

 

 

 

 

断捨離の講演会に足を運んでくださったからには、

まずは身の回りのモノを、一つ一つ確かめて

決断にチャレンジしていかれると、

もう一度、自分の生き方を見つめ、

人生が蘇って行くようにも思うのだけど・・・。

 

IMG_3146

 

P1090436

 

そうはいっても・・・初めての断捨離は、

こんな風に、とにかくは多すぎるモノを

自分の決断で、減らしていくことからですね。

 

 

「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース

※鹿児島

9/22(木)・29(木)・10/13(木)

お申し込みはこちらから

https://goo.gl/N8o7Mx

※関西10/26 (水)、11/3(木)、11/14(月)

お申し込みはこちらから⬇

goo.gl/waEPzk

 

同時に日曜コースも開催予定。

詳細は、しばらくお待ちください。

 

 

※福岡10月のコース

9月は満席になりました。

10月20日(木)27日(木)11月10日(木)

詳細とお申込みはこちら

http://goo.gl/3FLr5Y

 

◆断捨離が始めてという方に 「断捨離®を始めてみよう。」

 9月2日(金)  10:00~12:00

お申込み  https://danshari-dan.com/lp/201503/ 

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村


関連記事

  1. 必要だけど、愛でていない。

  2. ココロとカラダの断捨離合宿

  3. 断捨離「信じて期待せず・・」とは?・・3月1日東京講演会

  4. やってきた、ごほうびのゆとり。

  5. せいもんばらい

    博多のせいもん払い、欠かさず通いました。今年も。

  6. 人を応援する〜自分を活かすことだから