夏は近し、
デパートには夏向きのモノが
たくさん出ています。
ガラス食器、タオル、風鈴、ゴザ、
モダンな蚊取り線香の器、浴衣、下駄・・etc.
とても楽しませてくれます。
先日は、食で、金魚が泳いでいる風。
金魚はやっぱり夏の思い出、夏の雰囲気。
やましたひでこ公認
チーフ断捨離トレーナー 檀 葉子です。
昨日のブログ、
まずは、親の意識は、
このスタンスが必要だと思います。
でも、現実に「勝手に幸せに生きる。」
と言ってもそう簡単ではありません。
子供との関わりは、色々な家庭の事情が
絡んでくるからです。
家庭では、子育ての大変な時に
夫の無関心がある。
そうすると、母は、自分の願望を
子供に向けてしまう。
子供を自立させたくても、
正社員雇用が低下して経済問題で、
家から出られない。
やっと、子供が自立したら、
今度は、夫の定年、親の介護で
なかなか自分のために時間が使えない。
よほど、心してかからなければ、
女は、諸々のしがらみが次々とやってくる。
以前の私のブログ
で、ご紹介させていただいた西原理恵子さんの
「卒母」宣言。
今回、またまた 西原理恵子さんの記事に
遭遇いたしました。
ちゃんと稼げるようになったら
働かない彼氏も「男捨離」できたんです――
男捨離?!・・・断捨離!
記事の内容は、確かに『男捨離』です。
内容から抜粋〜
そのくらい自分の現実を認めるのにも時間がかかる、と。
女の子はとりあえず若いってだけでちやほやされるぶん、
なかなか気づけなかったりする。
それで四十、五十になってからどうしようって嘆いたって、
もう誰も助けてくれませんから。
生きていれば、人は必ず転ぶんです。
今、断捨離に出逢う方々は、
40 代・50代が圧倒的に多いです。
40・50になってからどうしようって
・・・嘆いています。
私は、そうなるような教育を受け、
社会からそうなるような思い込み、制限を
持ってしまったからだと思います。
それは、全てが家庭に、
目の前の家に展開してますね。
目の前の有り様に気づけば、軌道修正は可能です。
「王子様を待たないで。お寿司も指輪も自分で買おう」
西原さんの最後の言葉
「卒母宣言」したら、私も次の人生です。
今度はかあさんがやらかす番。
今って、人間結構長生きですから、
残りの人生はゲラゲラ笑いながら
大いに老害で楽しんでいきたいと思っています(笑)
私も、まさにこのコトを目論んでおりまする。
7/16(日)《関西★夏のダンシャベリ会》のお知らせ。
~おんな達のエネルギッシュな夏に乾杯!~
上半期が終わります。
あなたが上半期にダンシャッたモノはなに?
みんなで断捨離を語ろう。
溜めていたモノ、気持ち、言葉を出し切って、
この夏をエネルギッシュに乗り切ろう!
そして、後半は、自身の流れを確実に受け取ろう。
仲間達のストーリーがきっと励みになるはずです。
モノによるトレーニングが進んだら、
今年後半は「家事の断捨離」にチャレンジしよう。
チーフトレーナー檀葉子が、
やましたひでこの新刊書「家事の断捨離」の読み合わせをいたします。
断捨離を愛してやまない関西の断捨離乙女達が企画いたしました。
どうぞ、どなたでも夏のダンシャベリ会にご参加下さい。
7月16日(日)
11時30分~13時30分
ヒルトンプラザ桃谷樓
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003640/?lid=chikakunoomise
会費5,000円(コース料理代込み)
ご参加お待ちしています。
★申し込みフォーム
福岡「断捨離めぐる実践3回コース」
小倉 7月 5日(水) 12日(水) 26日(水) 10:00~13:00
福岡 7月 4日(火)11日(火) 25日(火) 10:00~13:00
8月6日(日)11日(祝日、金)27日(日)11:00~14:00
9月6日(水)13日(水) 27日(水) 10:00~13:00
お申し込みフォーム ⬇
・7月 1日(土曜日) 14:00~16:00 (お勤め組の方に)満席になりました。
・8月 3日(木曜日) 10:00~12:00
詳細はこちら⬇
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。