朝陽をたのしみに帰って来た博多のマイルーム
今朝は、残念ながら、雨雲が覆っています。
気温もすっかり秋?!
やましたひでこ公認
チーフ断捨離トレーナー 檀 葉子です。
東京の娘の家にはテレビがあるので、
孫守りをしながら、
関西の台風被害から北海道の地震災害が
繰り返し流されるのを見ていました。
昨日のやましたひでこのブログ
=========
あの時からこの思いは変わることなく。
お悔やみの言葉も、
お見舞いの言葉も、
口に出すのも、
綴るのも、
いつも憚られてしまう。
========
まさに私もそんな気持ちでいっぱいだった。
当事者の方々の、やるせなさを思いながらも
考えるのは、いつ、自分や家族の身にも
やってくるかも知れないということ。
それは、災害だけでなくて、病も同じで、
自分だけは、その例外であるとは
どう考えても思えないということ。
不意にやってくる死を考えたら、
いえ、きっと考え及ばないだろうけれど、
考えても、考えても、
今は、それまでにどう生きるか?
それを考えるしかないと思うのです。
やましたひでこは、こう言っています。
=========
死への準備とは「よく生きること」
にほかならない。
「今、どう生きるか。」
この精一杯を生きた先に
きっと後悔のない死があるのだという
思いがあります。
自分以外の人のためでなく、
最後まで自分軸で生きていく覚悟です。
自分軸・・・自分もよし。人もよしなのだから。
生きることを死ぬまで続く人生の旅
共に愉しみ尽くしましょう。
断捨離に出会ったあなたは、
今、人生のどんな旅をしていますか?
=======
今、どんな旅であろうと
その度を愉しむために
断捨離に出会ったと思います。
断捨離は、新たな視点を知ることによって、
どんな人生も愉しむ旅に変えていきます。
覚悟と勇気を持って、死ぬまで続く人生という旅を
共に愉しみ尽くしましょう。
※ 香川県にまいります。
「ようこそ断捨離®へ」
日時:9月30日(日) 13:30~15:30
会場:栗林公園内 商工奨励館 北館
申し込み先
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6443068c577750
※「捨てる」を「断捨離めぐる実践3回コース」で学びます。⬇︎
断捨離の最初のステップ『断捨離を始めてみよう』
1回講座、内容は全て同じです。
・9/11(火) ・9/16(日) ・10/2(火) ・10/13(土) 個別の30分の無料電話相談付き 詳細はこちら⬇
https://danshari-dan.com/lp/201503/
※メルマガ、継続中。
ブログより、ちょっと濃いめに書いています。
メルマガ読者限定の講座も告知しています。
どうぞ、この画面⬇︎をクリックして、ご登録ください。
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。