「節分」で私が手放すコト

本日、「節分」

一つの区切りとして意識してきた「節分」

 

「立春」を年の初めと考えた時、

今日は、大晦日のようなものなのですね。

 

 

日本では、「鬼は外、福は内」

と豆まきとして子供の頃から、

しっかり親しんできました。

 

 

 

 

 

 

やましたひでこ公認

    断捨離トップトレーナー檀葉子です。

 

 

 

 

 

 

断捨離は、時機あるごとに「時のお引越し」

を提案して

未来に持っていきたいモノがどうかを

取捨選択を薦めています。

 

 

 

 

そう、時あるごとに、繰り返しです。

「節分」から「立春」へ

家という場の気を変えたいですね。

 

 

 

 

 

福岡では、2015年頃より

檀葉子の「断捨離 ®めぐる実践3コース」(現名)を

修了された方に

そのまま実践を継続していただくために

Facebookのコミニュティに入っていただいています。

 

 

 

 

 

述べ200名近い方々が、参加してくださっています。

この中で、みなさん断捨離品の報告をしたり、

気づいをシェアしたり、励ましたり、

お宅訪問したり、ご縁ができたりと、

珍しくも自主的に成長していると感じるコミュニティです。

 

 

 

 

 

ところが、このコミュニティも、

毎年、「節分」を機に解散して、

明日の「立春」からまた再スタートいたします。

 

まるさんのブログ

別れの寂しさとせつなさ

 

 

 

これも、一箇所に留まらない。

居心地がいいぬるま湯のため池にしないよう

卒業と入学、

または、破壊と創造が

必要だと考えているからです。

 

 

 

 

 

そして、次は、自己申告で参加していただいています。

自分で申告するとは、

この会に参加するかどうか、

自分の意思で決めてもらうということ。

意識的な選択をしていただくということです。

 

 

 

 

 

無意識だと、その方自身の忘却のコトになり、

それは、詰まりとなってしまう。

コミニュティ自体が淀んでしまうと

考えるからです。

 

 

 

 

 

これが、私の大切な「節分」です。

 

 

ご参加の方の数は、減ると思いますが、

これも代謝のため。

さあ、いよいよ明日、

新たなる「福岡断捨離乙女組」が

生まれるのです。

2020年の「断捨離乙女組」またまた楽しみなのです。

 

※福岡乙女組には、全国で檀葉子「断捨離めぐる実践3回コース」に

ご参加のあとに参加できるコミニュティです。

 

 

 

 

 

檀葉子の講座参加は、ここから始まります。

断捨離をきっちり学ぼう!⬇︎

 福岡 2020年2月~3月『断捨離®めぐる実践3回コース』

               3月コース 2月25日・3月10日・3月24日(火)

      4月コース   4月 6・13・27日(月)

           10:00~13:00


会場は、福岡市東区千早あたり

お申し込みフォーム ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S871531/

 
 
断捨離トレーナーの体験談が動画で登場
やましたひでこ断捨離公式チャンネル
 
 
 
 
 
2020年断捨離講演会全国ツアー開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

< 2020年は以下の地域でやましたひでこ講演会を開催します!

募集は2月上旬からスタートします。ぜひご参加ください。

■開催日程

2020年3月31日(火) 大阪(大阪市内)

2020年4月10日(金) 高知(高知市内)

2020年5月15日(金) 沖縄(那覇市内)

2020年6月17日(水) 札幌(札幌市内)

2020年8月24日(月) 鹿児島 (鹿児島市内)

2020年10月15日(木) 東京(中央区)

■開催時間 ※地域により若干異なります。
<大阪・高知・沖縄・鹿児島>
開場 13:30
開始 14:00
終了 15:30

<札幌・東京>
開場 13:00
開始 13:30
終了 15:00

 

参加申し込みは。2月4日から始まります。

 

※やましたひでこのメルマガがすごい!

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村

 


関連記事

  1. 物流形態が変わり、それが加速する時代

  2. 自由闊達に生きようとする姿勢、 のびのびとあろうとする心意気…

  3. モノを活かす、五感で生かす

  4. 日々、違和感を拾うこと

  5. 言葉と声を通して輝く「あまぐりチャンネル」

  6. 絶望と希望を繰り返し、次の課題へ