お彼岸は過ぎたけれど、満開の彼岸花に会いに、
うきは市の「つづら棚田」へハイキング
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
きれいな棚田でした。
つくづくと思う。
人は、石を積んで暮らして来たのだなと。
世界のどこにいっても、石が積まれた遺跡がある。
人類は、石器時代から始まり、石を使って道具を作り、
建造物を作り、発展してきたのですね。
石を含む言葉を検索してみました。
- 他山の石
- 石の上にも三年
- 焼け石に水
- 石橋を叩いて渡る
- 雨垂れ石を穿つ
- 一石二鳥
- 電光石火
- 玉石混淆 など・・・
石には、パワーストーンと言われる石があるように、
パワーもあるのだろうと思います。
石は、地球そのものであるのですから。
やましたひでこと世界の遺跡(マチュピチュ)へご一緒した時、
そのあとひでこさんは、もっと奥地の遺跡へ向かうのですが、
自分は、遺跡がとても好きで、多分前世石積みをやっていたと思うと
おっしゃっていた。
その時は、私は思いしなかったのだけど・・・、
だんだん、石に対して想いが湧くようになってきた。
きっと自分も駆り出されて、石積みしたいたような気分がしているのです。
大昔、どんな方法で、どれだけの人が石を積んだのか、
想像を絶しますが、きっと人は、石と共に暮らしてきたのだと思えます。
杉林の中、チップのお布団に寝る
自然からたくさんのフットンチッドをいただいきました。
※フットンチッド=「緊張」「うつ」「活力の回復」など、現代病を緩和する成分
そこで感謝の舞ならぬ
身についたばかりの指宿ハンヤ踊りなど、ご披露してしまいました。
自然の中で踊るって、ああ気持ちいい!
※制限を外すため断捨離が進む。「断捨離®悠々実践3回コース」
10月Zoom「断捨離®悠々実践3回コース」は、満席。
11月、12月募集中です。
リヒト1DAYは、11月お席あります。
近くの方も遠くの方もお会いできますように。
\ にほんブログ村に参加しています/
![](https://danshari-dan.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/danshari88_31.gif)
![にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ](https://b.blogmura.com/life/danshari_trainer/88_31.gif)
にほんブログ村
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
ここからスタートします。
どうぞ、楽しんでくださいませ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州. やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離