俯瞰力をもって乗り切る。

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

ここ毎日パソコンに向かう日々。
秋の彼岸入り(ちょっと意識した)とともに、アメブロにお引越しをした。

それまでは、気ままに好き勝手に綴っていたのに、
断捨離正規トレーナーだんようこが、ついたら・・・・あらあら・・・。

アメブロのブログも楽しくて、あちらこちらに訪問させていただく。
ステキ!かわいい!すごい!ファンタスティック!・・・いいなあ・・・。

なんたって子供の頃は、テレビは白黒、電話は、近所に1台ダイヤル式。
完全なアナログ育ち。  この世界は、一挙に夢の世界。

断捨離でかなり、はがし、捨ててきた要らないプライドや、執着、制限のつもりだったが、
コトに直面して、またむくむくと、起き上がる。


ありがたや断捨離俯瞰力。

今、目の前にあることを認識、俯瞰

そして、自分がどのスタンスにいるのか? 立ち位置の確認


「ないモノ」に焦点をあわすのか?
「あるモノ」に焦点をあわすのか?

「ないモノ」にあわせると・・・・・不安。 不満足
「あるモノ」に合わせると・・・・・希望。 満足

どちらを選択するも私次第。

そして、自分で考え選択したことは、その結果もちゃんと引き受ける。
そうそう、これ、ダンシャリアンは覚悟と勇気のある楽天家。

そして、断捨離の「離」は、
この「ないモノ」「あるモノ」さらに「なくてもよし、あってもよし」
の次の世界に繋がる。    

それはまたいつか・・・。


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!



関連記事

  1. 夏モノが終ります。ここから弾みをつけましょう。

  2. 金沢のダンシャリアン達と。「フォローアップセミナー」

  3. 私が出会った最高数の95枚!!

  4. 衣替えが楽しくなる。

  5. めちゃ働き、くちゃ遊ぶ艶魔女達。

  6. 鹿児島断捨離®講演会と私の空間