山の間伐、大根の間引き菜・・・。

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

今日は、近所の山にウォーキング。

そんなに高い山ではないし、人もほとんどいない。

しかし、福岡市営木管理地なる札が。

管理地なのに、管理してるのか? 山は荒れてる。

ほとんど、間伐されていないためか、木は細い。

折れたり、倒れたり、伐ったりした木は、無造作に放置されている。

山は、間伐しちゃんと間をあけることで、

陽があたり風が通り下草が育ち、木が育つ。

山が呼吸する。

いつも、やましたさんが言うこと。

そして今、野菜売り場には、大根の間引き菜が出ている。   結構好き。

いい大根を育てるために間引きされたもの。

断捨離は、間を置くこと。  きれいに収納することではない。

家に、空間というスペースを置くこと。

引出し、クローゼット、靴箱、食器棚 etc.  どんなところにも 空間を置くこと。

収納は空間の活用。  

断捨離の片づけは空間作り

空間=ゆとり・・・・。


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!



関連記事

  1. 満月から出す時期、とにかく出す!

  2. 思考=しこう=試行「家事の断捨離」

  3. 大阪で、グループコンサル&ガッツ・シャーリーポーズ誕生

  4. 新しい命、新季節の準備が整いました。

  5. まってました!! プチ断捨離マラソンinGW

  6. 断捨離は2ヶ月で、できたら立場ないわ??。