シャーリーによる『断捨離レッスン』

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

11月のシャーリーによる『断捨離レッスン』
断捨離を実践しながら、月3回のレッスンが終了。

参加してくださった方の気づきです。

家の中は自分を表すということ。

片付けたり、捨てたりすることが今まで苦だったのに、
楽しみに変わったことがうれしいです。

一度でモチベーションを保つのは、なかなか難しいですが、
レッスンから帰った日は、片付けたところを
またさらに断捨離しようと意欲が湧きます

こころに残ったのは
『部分 即 全体』
見える世界、見えない世界の話は、おもしろいです


『家の基礎』のところでは、
私って幸せなんだなってしみじみ思いました。

基礎を固めて仕事、食事、運動をしてから
ここでやっと非日常の事をやるべきという話

使わない大量のもの達に囲まれて生活していたんだと改めて感じました
なくなっても生活に全くまったく支障がなく、
なくなったことで新たなスペースが出来てスッキリと暮らせている、
よって、気持ちに余裕が出来る、というステキな状態です。

モノと向き合って、
一か月前より家が好きになりました。


ごきげんを感じる機会、
多々 ありました。


ちょっぴり そして 確実に潔くなりました。

みんなステキです。

断捨離は、生きてる限りずっと続くよりよく生きるためのアイテムです。

セミナー、レッスンや、ダンシャベリ会でみんなと会うことは、

このアイテムに磨きがかかることです。 ね!

   

 

 

12月のシャーリーのよる『断捨離レッスン』はこちら


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になっ


関連記事

  1. 量子力学「ラララ〜♪の法則」は空間エネルギー

  2. 「時間・空間・手間」間が待てない子育て。

  3. 断捨離乙女組そして組長!

  4. モノも、身体も、ココロも自分の責任

  5. すぐ溜まる。  繰り返しキッチン。

  6. 私の子育て・・・・時効にして。