右脳の理解力アップに、毎日の断捨離はいかが?

今日は、私にとっては珍しく頭痛がします。

風邪をひいて、熱がある時でさえ

頭痛ということは、めったにないのですが・・。

頭痛の場所は、おでこの突端です。

脳としてみると「前頭前野」です。

 

今年、脳機能のセミナーに行ったので、

「前頭前野」と使ってみます。

記憶や学習、感情をコントロール・

脳のネットワークの情報をまとめて、

どう処理すればよいかを決めるところだそうです。

脳は、死ぬまで発達するそうです。

少々ヒートアップしてしているのかしら?

きっと、発達途上の痛みだと解釈しています。

 

 

 

 

やましたひでこ公認

     チーフ断捨離トレーナー檀  葉子です。

 

 

 

 

昨年、読んだ本ですが、

51tjpsvejpl-_sx356_bo1204203200_

 

脳は、言語で理解する部分(左脳)と

非言語で理解する部分(右脳)があるそうです。

左脳は、読書で鍛えられ、言語で理解できるそうです。

右脳は、図形や空間として理解するそうです。

 

 

 

 

 

ということは、右脳が優位な人は、

言語(読書)による理解よりも、図形や空間のように

パッと、目に入る情景で理解する方が得意だそうです。

まあ、よく言われる論理的でないってことでしょうか。

 

 

 

 

部屋が片づけられないとは、

空間を把握し、管理していく能力が

欠けているらしいのです。

 

 

 

 

 

部屋が乱れている人は、モノが多く、

散らかっていることで、

部屋を空間的に見ることができずに

ますます整理ができないという悪循環に

陥ってしまうそうです。

たしかに、散らかっているモノばかりに

目がいって、部屋という全体は見ていませんね。

 

 

 

 

この悪循環を断ち切るためには、

モノを取り除き、その配置を考え、

モノと部屋とのバランスを考えることで、

部屋という「空間」を把握することができるように

なるそうです。

 

 

 

 

そうだったんですね。

部屋を毎日整理整頓するとは、右脳の理解能力を

あげてくれることだったようです。

 

たしかに、断捨離を実践したダンシャリアンは、

「気づき」と「ひらめき」が次々起こってくると

いう現象を体験しますね。

 

 

 

だから・・・脳番地は違うのだけど。

私は、今、前頭前野の思考系がサインを出しています。

働き過ぎているのかしら?

まだまだ、発展途上ということでしょう。

 

 

 

※予告です。

2017年新春「断捨離®講演会

2017年1月8日(日)13:00~15:00

都久志会館にて。
http://tsukushi-kaikan.jp/access/

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村


関連記事

  1. もったいないを、リメイク一品

  2. 福岡断捨離会とは

  3. 言葉の笑顔でラジオでしゃべってきます。

  4. 今から意識するのは、表情美人

  5. え?!急速に進むシニア脳。

  6. ベーシックセミナーin福岡、最後の1日