キッチンの三角コーナー

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

キッチンの断捨離は、やってもやってもいろいろ出てくる。
小物が多いし、毎日関わる大切な場所。
視点もだんだん変わっていき、より快適な環境にしたい。


◆だんしゃりあん 知恵袋  NO 9   あきまおさん
キッチンの三角コーナーを無くしました。 

生ゴミは溜めてしまうとくさくなるし、
三角コーナー自体を清潔にしておかないといけない。 
使い良さよりも管理が大変なので だんしゃりました。 

ネットをゴミ入れにし、水切りは新聞紙を使っています。 
小さい袋を使う時もあります。
その都度処分するのでシンクはいつもクリーンを保てます。 


たしかに、三角コーナー洗うのサボると、躊躇する時がある。 
たまには漂白したり。
特に、シンクの部分の広さによっては、
場所取りすぎて邪魔な時もある。
その都度方式で、マメに捨てるのがいいのですが。

ちなみに、やましたさんの断捨離ハウスのキッチンには、
三角コーナーはすでになかった。
ゴミ箱には、蓋がない。
ワンタッチでゴミが捨てられる。  溜めないから臭くない。

キッチンの仕事の手際よさが想像できる。

うちは、まだ蓋がある。  ツータッチだなあ

◆新年会参加者募集します最新ニュースより

◆2012年2月 シャーリーによる『断捨離レッスン』は、こちら ?
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html

◆ 『だんしゃりあん 知恵袋』募集してます。
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11128974733.html


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです! 


関連記事

  1. 空間のクオリティをあげたい場所

  2. 「夫婦は他人」そう思わない結婚のワナ

  3. 人と人は、『発信で繋がる』

  4. ママ、かわいい!

  5. それは性格?それとも空間?

  6. セミナーは、衝撃でした。