ベーシックセミナーin熊本

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

先週、熊本でベーシックセミナーが開催されました。
 

福岡でのセミナーに熊本の方の参加があるが、
ここ熊本にも福岡の方の参加が数人あった。
ベーシックは、どこでも何回でも受けてほしい。


モノを片づけると、なぜ思考が片づくのか?
モノは自分の思考の結果ここにある
そのモノに向き合えば、自分の思考がわかる。

捨てられない・・・捨てたくない自分
捨てたくない自分・・・見たくない自分
見たくない自分をみる・・・自己探求。

 

 
自分のお財布にも自己探求のカギはあります。

捨てられない・・・責めて→言い訳→責めて→言い訳・・・エネルギーの消耗。
早く認めて無罪放免になっては・・・。

片づけを自己探求と捉えるならば、
こんな面白いものはない。
どきっ!とすることもあるけれど。
それは、それで新しい発見だから・・・。

ベーシックは、やっぱり早く帰って捨てたくなる。


 (我が家の庭の草花シリーズ
 

人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!
   ↓

にほんブログ村



◆6月のダンシャベリ会はこちら?
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11180033610.html

◆6月のシャーリーによる「断捨離レッスン」はこちら
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html


関連記事

  1. 簡単に模様替えしたくなる家、断捨離ベーシック講座始まります。…

  2. 図らずも「実家の断捨離」土砂出しから始まる

  3. 「本能⇄言葉」そして断捨離。

  4. 埼玉は重ね煮ランチから始まった断捨離実践編セミナー

  5. フォローアップのあとに、そしてまた繰り返す。

  6. 水回りの汚れは「運気低迷」だけじゃない。