昨夜、決まっちゃったのですね〜。
ソフトバンクの優勝が〜!
福岡ヤフオクドームの決定戦を楽しみに
していた方の顔が浮かびました。
さて、今日から福岡の街は賑わいますね。
チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。
講座中、
私は「全捨て」を提案することがあります。
断捨離は、一つ一つモノと向き合い、
そのモノとの関係性を問い直す。
そうして、手放すか?残すか?を
決めていくのが王道でしょう。
それは、断捨離がよりよく生きるためのトレーニングだから。
でも、こんなモノは?
引っ越し以来10年近く開けていない段ボール箱。
見ると苦しい大量の写真。
見ると病気になりそうな状態の薬棚。
そんなモノは、もう見ずに捨てましょう。
と提案します。
それは、とっくに必要もなく忘れているモノだから・・。
見ると、自分で自分を責めるモノだから。
病気にならないと、
絶対に減らすことができないモノだから・・・。
例えば、大量の写真。
今まで何十年も溜めて、いつか整理しようと思っている。
でも、手つかず。
これから先、それを整理するのに、
自分の時間とエネルギーを大量に使わなければ
ならない。
それは、いつ可能?
あと20年? 30年先?
もう、今すでに嫌気がさしているのに、
これから先に、やる気がおこるだろうか?
未処理の写真を積み上げてみましたよ〜。
思い出だから・・・。
そんなに大切なモノと思うならば、
今すぐ、ワクワクと着手できるはず。
過去の思い出のモノに囚われて、
今の気持ちを憂鬱にしているとしたら、
これから先も同じく憂鬱・・・。
早く今を、気分よくしましょう。
“ 今 ”の気持ちの救済が最優先だから。
私は、昨年パソコンを買い換えた時に、
写真データを全て失ったしまいました。
あら〜〜〜?! ショック!だったけれど、
ほっとする自分もいました。
そしてね。また思い出写真は確実に増えていますしね。
・ 11月7日(土)
『断捨離講座』』基礎編 in 豊前
11月は、小倉において開催です。⬇
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。
⬇