子供のウソは智慧の冒険

今日は、日曜日だから・・・、

なかなか布団から出ずに・・・

起きてもパジャマでぶらぶら。 

 

まるでね、毎日フルタイムで会社に出勤しているかのように

今日は日曜日だから・・・言い訳するのですね。

今の私は、まったく曜日に関係なく

暮らしているのですけれどね。

 

 

 

チーフ断捨離トレーナー檀  葉子です。

 

 

 

昨日の続き、「学ぶ」 

学ぶ=まじめに

とってもまじめに学ぶのです。 

講師が雄叫びます!

皆さん、まじめすぎるのです!

 

 

 

よ〜〜〜〜く、分かります。

まじめに考えてしまうのです。

枠からはずれない。

だから、おもしろくない。

日々も、とってもまじめなのです。

 

 

 

ウソをつくという話があった。

ここでは、誰が聞いても本当でないとわかり

笑いがでるウソの話なのですが、

今の時代は、「ウソをついてはいけない」

と排撃されるので、制限となっているわけです。

 

以前は、このウソは暮らしを活性化させるもの

として大事にされたそう。

 

yjimage-3

 

 

 

 

 

 

 

 

太閤秀吉には、曾呂利新左衛門というお伽衆いて、

彼は,愉快なウソで主人を笑わせ、

主人の心身を生き生きとさせたそうだ。

 

 

yjimage

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、家庭で子供がウソをつく。

これは、どの子も成長過程ではあること。

しかも、親からみれば見え透いたウソ。

 

 

yjimage-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供のウソは、「最初の智慧の冒険」

いわれている。

誰かにウソをつくには智慧がいる。

つじつまをあわせなければならないのだから。

ところが、「ウソつきは泥棒の始まり」とばかりに

親は過剰に反応して、頭ごなしに子供をやり込める。

 

 

 

『不幸なる芸術』に柳田國男氏は、こう書いています。

子供のウソに関しては、

「存分に笑うのがよかろう。

そうすると、彼らは次第に人を楽しませる愉快を感じて、

のちに明るい元気のよい、また創造力豊かな子になるだろう。」

子供にとって、まずウソが創造力の源泉であることは

間違いないというのです。

 

 

 

これは、昨日拾ったこの言葉

『新しい知識は小さな問題の陰に隠れている』

のエピソードの一つです。

 

 

 

そう、私もとってもまじめ人間です。

まじめに学ぶ、制限いっぱいの人間です。

断捨離に出会って、小さなモノから手放して、手放して

諸々の制限に気づき、手放せるモノを手放しつつ

愉快に生きる道を歩き出したところです。

これからは、いっぱいのウソを見いだして

笑える自分になろうっと。

 

 

 

◆断捨離が始めてという方に。

 「断捨離を始めてみよう。」

・福岡  3月17日(木)10:00~12:00 を追加いたします。

  お申込み  https://danshari-dan.com/lp/201503/ 

 

◆ 小倉 3月「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース

http://goo.gl/rCgCsI

 

◆ 福岡 3月「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース

http://goo.gl/txiCcy

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


関連記事

  1. いよいよモノから向き合うのは家族。

  2. 博多駅前道路陥没!だったけれど。

  3. あの日の思い出のモノ、反抗期をのりきれるか?

  4. 夏休みの宿題中・・9月に向けて

  5. 家で深呼吸

  6. 断捨離講座フォローアップセミナーin福岡