消毒薬・・・これは、盲点だった?!

食欲も旺盛になっている季節。

と同時によく眠れる季節?

今、寝ても寝てもなるたくなるのは・・・

成長期かしら?

なん回目の成長期?

 

 

でも朝は、5時に起きて太陽礼拝です。

太陽が登るのは、ず〜とあとですが。

 

 

 

やましたひでこ

   公認チーフ断捨離トレーナー 檀 葉子です。

 

 

 

講座をこなし、断捨離のシェアを続けている毎日。

よく食べ、よく寝ると同じように

ここにきて、シェアによる栄養を充分にいただいています。

これも、実りの秋ですね。

 

 

 

 

そんな断捨離シェアの中で、

私も、今まで無意識だったモノに出会いました。

 

一人がこれ捨てました〜。

の報告から

続いて、ぞろぞろ出て来ましたよ〜。

 

開封後半年で使い切るようにと注意事項が。

赤は、5年前のモノ。

エタノールも使用期限ありました。

しかも「使用期限の過ぎたものは使用しないで下さい」

と、明記されてましたよ。

ひゃあ〜、5年前に期限が切れてる!

除草剤も7年前。

 

「使用期限の過ぎたものは使用しないで下さい」って

あるものを何年も洗面所あたりに置いてあったんですね〜。

しかも、何度も断捨離をくぐり抜けて来たとは、

食べる物は、賞味期限は気にするけれど。

消毒系、薬品系は・・・大丈夫なのでは思い込み?

 

 

 

私も、冬になるとお世話になるうがい薬見てみました。

2019年だって、大丈夫だったけれど、

この状態で1年前・・・どうだろう?

これは、使い切りだよね〜。

毎年、買い換えよう。

 

 

 

消毒薬も今は、使いやすく、

子供のおもちゃや、テーブルなどに使える。

でも、消費期限があるのです。

かなり知らなかった!

再度、見てみましょうか。

 

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村

 

関連記事

  1. 見えない情報は、引き算のメソッドで自覚を

  2. 台風接近!9/30の香川の講演会は延期いたします。

  3. 福岡断捨離会すぺしゃるなダンシャベリ会、本道さんをお招きして…

  4. 『断捨離基礎&実践編』in熊本しましまの木

  5. 決して “老人” ではないと信じているのだけど『老人力』とい…

  6. 乙女組の秋の遠足♪ WaRa倶楽無へ、番外編