フライング咲きの彼岸花から・・

こんにちは

やましたひでこ公認

チーフ断捨離トレーナー 檀 葉子です。

 

 

 

強い熱風が吹くこと3日間。

お盆の直後、涼しくなったね。

と挨拶していたのに・・・

外出は、これこそ身の危険を感じました。

 

でもでも、なぜかフライング咲きの彼岸花。

ちょうど一月早いですよ。

だから、周りを見ても、仲間はいない。

たったの一本だけじゃあないの。

こんな姿を見ると、愛おしくなる。

 

 

 

慌ててフライング気味で

スタートしてしまうのは私。

用心してとか、じっくりとかが

あまり機能していないよう。

 

 

 

子供時から、興味をもったら

それをどうして味わってみたくって

その方法をあれこれ考えて、必ずやっちゃう。

 

 

 

思い起こせば、断捨離に出会った時もそうだった。

先に出版された川畑のぶ子女史の「断捨離のススメ」

を、手にとって、

 

すぐに、どうやったら著者に会えるか考えていた。

この時は、やましたひでこと川畑のぶ子女史の区別が

ついていなくって、右往左往したことも。

 

 

 

そして、2010年6月、念願の一番近々の

山口県のセミナーに参加したのでした。

 

 

 

その時は、1泊2日で、受講料は15,000円でした。

主催者さん達から、かなりのおもてなしを

受けたのを覚えています。

 

 

 

当時、やさぐれ主婦と言っていた私は、

夫や子供達に、泊りがけでセミナーに行くって

なんと言って出てきたのでしょうね?

記憶にございません。

ただただ、好奇心のままに衝動的に

飛び出した気がします。

 

 

 

 

そうそう、それでも、捨てるのは、

ちゃんとセミナーを受けて、確認してからにしようと、

はやる気持ちを抑えていたのは覚えています。

この場合は、「捨てる」ことをやってしまうということ。

 

 

 

 

このことは、とても珍しいことなのです。

いつも、先走ってしまって、自己流でやってしまう私。

(たいがい、それなりにやれてしまう)

それは、自己流なので、自分の範疇で終わるのが

ほとんど。

そして、こんなものね。

と思ってそれで終わり・・・・その数、計り知れず!

 

 

 

今度は、なにを感じたのでしょうね。

なにか、違うコトと感じたのかもしれません。

本を手にしたのが、2月。

捨てることは、6月のセミナーまで、手をつけずに

じっと待っていたのです。

 

 

 

おお〜。フライング気味の私が、

もう、すでに自分の行動を変えていたのですね。

すでに、断捨離をただならぬモノと

感じ取っていたのかもしれません。

 

 

 

どれだけ、必死で、いや、やさぐていたからか

やましたひでことの記念写真(他の方は撮っていた)

セミナーの様子など、一切写真がないのです。

はは・・・セミナーに参加したなんて人には知られたくない、

一回限りだからと、このことはなかったことにしようと

思っていたからです。

 

 

 

あらら・・・フライング咲きの彼岸花から、

語ってしまいました。

読んでいただいてありがとうございます。

 

 
 
 
 

「捨てる」を「断捨離めぐる実践3回コース」

2018年9・10月福岡『断捨離®めぐる実践3回コース

9月12日、19日、10月3日(水曜日)10:00~13:00

10月5日・12日・26日(金曜日)10:00~13:00

 
 
人生を変えるきっかけに!

断捨離の最初のステップ『断捨離を始めてみよう』

1回講座、内容は全て同じです。

 ・8/26(日)

・9/11(火)  ・9/16(日)

・10/2(火)  ・10/13(土)

個別の30分の無料電話相談付き

詳細はこちら
https://danshari-dan.com/lp/201503/

 

※ 香川県にまいります。

「ようこそ断捨離®へ」

日時:9月30日(日) 13:30~15:30

会場:栗林公園内 商工奨励館 北館

申し込み先

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/6443068c577750

 

素敵な断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

 


関連記事

  1. ライフアップマスターセミナー

  2. 夢を叶える、日本古来からある『 予 祝 』

  3. 赤ちゃん、泣けば空間は爆裂状態。

  4. 『私達は、空間の力を知らない』福岡にて・・三都市巡りの旅③

  5. シアトルから励まされる便り。

  6. 子育てに一番大切なことは?