命のケアの「家事」を習慣にしたい。

外出時には、マスクをしています。

学校帰りの小学生達も、
色々な色、柄のマスクをしていました。

きのうのように気温が上がってくると、
とっても暑いですね。
マスクをとって、お口の周りの汗を拭くみたいな・・・。

夏、子供達はうっとうしいだろうな〜。

 

やましたひでこ公認
     断捨離トップトレーナー檀葉子です。

 

昨日、気温が上がり、
お天気がよかったので。
実家の網戸を外して洗いました。


その流れで、玄関先も磨いてみました。
たぬき君も水浴びしましたよ。

実家は、網戸など、
もうかなり長い間洗ったことがない状態でした。
窓を開けるたびに気になっていたのです。
特に、裏側、トイレや洗面所、浴室の網戸の汚れ。


どんなに古くて、光らない実家でも
汚れやホコリを溜めておくわけにはいかない。


そうすると、窓枠もホースで水洗い。
ホースが届く範囲で、壁までも水洗い。
気持ちいい〜。

 


さて、父は、家中のコンセントを抜く、
窓の鍵は、締めて回る(6時くらいには)
これは、今なお、きっちり続く習慣です。

習慣となっているものは、
どんなに歳をとっていても、やるのです。
(コンセント抜かんでね。と言い聞かせても)
それは、めんどくさいでも、
苦痛でもありません。


96歳の父は、汚れに対してそれはないよう。
汚れに対しての行動は、
まったく習慣になっていないのです。


ここで、「家事の断捨離」の意味が
再確認される。


私達は、最後まで家に住まう。
そのためのメンテナンスが家事。
家事は、命のケア。


若いうちに、
めんどくさい、いやいや、
解放されたいばっかりでやっていたら、
そのことは、習慣にはならない。


もりもりの余計な家事を断捨離しよう。
命のケア、住まいのメンテナンスの家事を
大切に手間ヒマかけてやろう。


そうすれば、ずっと自分は生き生きと
生きていける。
最後の時まで、自分で自分の命をケアができる。

それは、とても幸せなことに違いないですね。

 

 

モノ軸から自分軸の確立をめざして! 
すべては行動トレーニング↓

 7月『断捨離®メクル実践3回コース』

・7月   9日・16日・30日   (木)   10:00~13:00満席となりました。
・7月11日・18日・25日(土)10:00~13:00

・8月のZoom講座、受付開始
全国どこからでもご参加いただけます。

8 月2日・  9日・23日(日)
8 月5日・12日・26日(水)(日程を変更しています)

お申し込みフォーム ↓
https://ws.formzu.net/fgen/S871531/

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村

========

 
断捨離トレーナーの体験談が動画で登場
やましたひでこ断捨離公式チャンネル
 

※やましたひでこのメルマガがすごい!
https://yamashitahideko.com/


関連記事

  1. 捨てるのことはいつでもできる?!

  2. 長めのOFFって。

  3. 化けきれませんでした・・・・お詫び。

  4. これも「機・度・間」の法則

  5. 北部九州の豪雨から、空間の力を信じる

  6. 出すのは「自己肯定感」が基準になる