やってきた、ごほうびのゆとり。

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

今朝は雪との予報だったが、すごく寒いだけで、雪はまだ。
でも、ふとんから出るのはつらかった。 

昨日は、今月2回目のダンシャベリ会。

NAIさん、山ちゃんはごきげんだったお正月。
長年の習慣が大きく変わって、ゆとりの時間が持てたそうです。

お正月は、新年を祝う楽しい集まりであるはず。
それが、なぜかストレスと感じる主婦が多いイベントと
なってしまった。   私もそうだった。

ただ習慣化してしまった親戚付き合い。
嫁として、こうしなければと思い込む自分。

ご主人が、お正月の習慣化した親戚付き合いに終止符を打ってくれ。

子供の突然の熱で、お正月の恒例の帰郷が叶わなかった。

それは、思わぬゆとりの時間をもらしてくれたそうです。
大量のモノを「捨」して、住まいにゆとりが持てたように、
自分自身にも現実にやってきたゆとりの時間。
これって、ごほうびでしょうか?とごきげん感じたお二人でしたよ。

これからは、習慣としてただやっていくのではなく、考察し、
意図的に楽しんでいく方法も考えたいですね。
自分の「ゆとり」は、そんな考察することも可能にしてくれます。

◆新年会参加者募集します最新ニュースより

◆2012年2月 シャーリーによる『断捨離レッスン』は、こちら ?
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html

◆ 『だんしゃりあん 知恵袋』募集してます。
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11128974733.html


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです! 


関連記事

  1. 子供に追われる日々だけど、つつがなくさらさらと暮らしが流れて…

  2. 写真で見たら・・・ゴミだった。

  3. 佐賀第一回ダンシャベリ会

  4. 節分からスタート「断捨離®めぐる実践3回コース」とても刺激的…

  5. 自己開示in福岡

  6. 家族が捨てると言った時。