カツオ菜・・・博多のお正月だけ?

ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。

毎年思うこと・・。
博多では、お正月は必ずカツオ菜というのが
それこそ大量に店頭に並びます。

でも、本当に店頭に出るのは、お正月挟んだ
2週間くらい・・・あとは?

すごく大きな葉で、ちょっとかためな元気な濃緑。
お雑煮にいれたり、ぶりの煮汁でたいたり、
私は大好きです。

先日、カツオ菜の小さくて柔らかいのに出会ったのです。
嬉しくて、パチリ!
 
柔らかい! 新芽? 今頃?

カツオ菜は、お浸しでもおいしいけれど、
煮たのがいい。
店頭にでないので、この1月だけしか食べれない。
 
昨夜は、お揚げと煮ただけ・・・こんなのが好き!

家族は、食べないけれど・・・ 

お正月限定で登場するカツオ菜・・・おいしいのに。
 

2月もあっというまに逃げていきます。
◆2013年2月のシャーリーの『断捨離レッスン』はこちら?
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html



人気ブログランキングに参加しています。
記事が参考になったようならクリックしてもらえると
うれしいです!

   ↓


関連記事

  1. もともと持って生まれたセンサー

  2. なぜ、そんなに思い出が好きなの?

  3. しゃべること、食べること・・最高のごきげんさまです。

  4. 重要性と緊急性がないもので、エネルギーを垂れ流す。

  5. モノがなくなれば、やってくるものに気持ちは向く。

  6. 日常会話につっかえる私が、ラジオでしゃべる!?