いつも大笑いで始まる
「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」3回コース
とにかく21日間、
モノと向き合うと約束した断捨離乙女組。
モノと向き合うのは、
つらいのか、可笑しいのかどっち?
はい。どっちもですね。
断捨離トレーナーだんようこです。
やったらやったことを
披露する場がある。
それをちゃんと
見てくれる仲間がいる。
自分の断捨離ストーリーを
聞いてくれる仲間がいる。
そして、驚いて拍手してくれて、
自分のことのように喜んでくれる仲間がいる。
こんな感想をいただきました。
ビジネスとかで 『Win・Win』って
よく言われる。
みんなが喜び、みんな満足!
え~嘘っぽいと思ってました。
でも、本当にあるんだな~(*^^*)
「Win・Win」の感覚。
見えないけれど、流れがあって、
一月から断捨離3回コース始めたけれど、
どんどん制限外して加速したくなりました。
もっとたくさん感じてみたいです。
より一層はげみます*(^o^)/*
モノをどんどん手放すことで、
自分自身に見えない力が培われてくる。
それは、自分を受け入れるという力。
自分を受け入れると、
次に起こってくるのが
他人を受け入れるということ。
自分は、よし。
他人は、よし。
自分とあなた、共に、もっとよし。
4月の断捨離乙女組の報告書 174ページが
でき上がりました。
断捨離乙女達から、
家族に、地域にごきげんが広がっています。
⇩
・6月3・10・24日(火)
「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース
6月の予定です。 https://danshari-dan.com/news/
ランキングに参加しています。
応援のポチっ
ありがとうございます。⇊