即、トイレに行くということ。

福岡断捨離会のメルマガバックナンバーを
お届けします。
第14号2012/6/11発行分です。

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

先日のダンシャベリ会で、
ペガサスさんが面白いクイズをだしてくれました。

三択です。

1. 玄関に来客のチャイムが鳴っている。
2.
 お風呂の水が溢れそうになっている。
3.
 自分がトイレに行きたい。

この3つに同時に気づきました、
あなたが、最初にとる行動は?
ちょっと自分はどれか考えてみてください
これは、直感ゲームです。
いろんな想定は、考える意味はありません。

アドバンスセミナー「悩みの断捨離」の
テキストの最初のほうに、

心して行う態度行動~という項目があり、
・身体の欲求に、即、従います。
・生理現象を我慢しません。
・排泄はただちにします。

と、あります。

なんだか、あたりまえのことだけど・・・
言われてみると、特に私達女性は、
これをスムーズに行っていないことが思い当たる。
その後も、やましたさんから「トイレに行くこと」を例に
繰り返し話を聞いた。

社会生活していると、トイレに立ちにくい場合がある。
私も家事をしていて、それが終わったらトイレに駆け込むことがある。
そう、排泄するという当たり前のことを、知らず我慢する私達。
身体からの声・・・まったく基本的な命の声に従わない私達。
そのことが、命の声とも思っていなかった。

まずは、このことを意識する、そしてすぐ行動することが、
自分の命の声に耳を傾けることなのだと教えていただく。

そして、まず肉体的命の声を、ちゃんと受け取ることで、
次の社会的命(承認欲求や生き方の欲求)、
感情的命(喜怒哀楽)の声を、
ちゃんと聞くことができるようになる・・・。
そういうことか・・・命の声。
そう知ると自分軸(自分)がよりはっきりわかるようになるのだなと。

冒頭のクイズは、
1.
は、他人を優先するあなた。
2.
は、お金を優先するあなた。
3.
は、自分を優先するあなた。

さあ、どうでしょうか?
ダンシャリアンは、迷わず 3 と言いたいですが。
そう、これは直感ゲームです。
現実ではありませんから、状況がどうだこうだと考える必要はありません。
もし、状況をあれこれ考えるのが先になってしまうなら、
あなたは、頭で考えることが先行しています。
答えや自分を優先しない言い訳も、自分が聞いています。
と、即答し、自分を優先します。
と、自分に落とし込んでいきましょう。

もちろん、現実の生活ではその場の状況判断が必要です。
でも、基本は自分を優先する、自分の命の声が自分軸なのだと
知っていたら、日常のその場の状況も、
判断の仕方もいままでとは変わってくる気がします。

やましたさんが、話してくださる
もっとも身近な「トイレに行くこと」の例を
私なりに解説してみました。


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!
   ↓


関連記事

  1. あちらでもこちらでもダンシャベリ会・・・・妄想

  2. 悩むコトも置いておきたい。

  3. 自分の声・・・直感

  4. ゴールデンウィーク、断捨離大成果あり!

  5. 家事を通して気づくことができる「究極の手放し」

  6. 人生は、アミューズメントパーク