自分は、大切な人じゃあないの?

ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。

クリスマスイブを含めての3連休。
近くの大型スーパーは、家族連れのもの凄い車の数。
駐車場に入ってみたものの、
もう子供を卒業した私は、素通りで出口へ・・。

子供たちに想いを馳せながら・・・私達はシニアは
家でクリスマスイブもどきを。
 
境港の旬のカニと

クリスマスケーキは、なぜかイチゴショートになってしまう。

ある生命保険のCMだったのだが、

お客候補     「生命保険は、大切な人がいる人が入るのですよね。
            ・・・・じゃあ、僕はまだいいですね・・・。」

保険セールスマン  「え!あなたは、自分が大切な人ではないのですか?」

そんなセリフでした。

たしかに、生命保険を考える時は、
自分のライフスタイルを考えることに
繋がるのだろう。

いつ、どんな保険に入るかは、その人それぞれだし、
考えた上で、入る、入らないも自分の決断で構わない。

でも、常に一番大切なのは、自分だということ。
自分を大切に思うからこそ、
自分のために家族の笑顔が大切なのだと思う。

CMで、こんなセリフを聞くとは、うれしかった。
そう、自分が自分を一番大切なんだと思うこと、
それから周りが始まる。

一年の計は、一月から
◆2013年1月のシャーリーの『断捨離レッスン』はこちら?
あと1席
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html

人気ブログランキングに参加しています。
記事が参考になったようならクリックしてもらえると
うれしいです!

   ↓


関連記事

  1. 実家に帰り、再確認したこと。

  2. 記念日は、日々更新されていますから・・・。

  3. フォローアップのあとに、そしてまた繰り返す。

  4. 地球環境問題よりも住まい環境問題が急務です。

  5. おもかる石に出会って

  6. 中国へ・・・「世界に拡がれ断捨離〜」と雄叫んだ!