秋の味覚の一つはサンマ!
もう、終わりに近いとか・・・。
以前は、サンマは大衆魚、よく食卓に出ていました。
とっても大好きです。
ところが、今年は高い!
家の食卓でなく、
外で高級魚の感覚でいただく自分がいました。
ああ、やっぱりおいしい!
チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。
コリン・ターナーの言葉に
驚くべきことは、私達の生活の大半は、
モノを山ほど手にいれることに費やされている。
それはいずれ、埃をかぶり、役にたたなくなり、
不快の原因になり、場所をとり、みすばらしくなり、
最後は物置行きとなる。
そして、まったく無用であるのに、
捨てることもできないのだ。
まさに、現代の状況ですね。
モノを大量に手に入れるのが、
人間の本質かもしれません。
モノを捨てるということは、
人間の本質にはないことかもしれません。
だから、学ぶ のです。
捨てたいのか?
捨てたくないのか?
断捨離は、それを自分に問うだけです。
捨てたいと思ったら、「でも、だって・・・」の
考えをやめて,捨てるだけ。
その反対で、捨てたくないと思ったら、
そのモノは捨てなくていいのです。
そして、そのモノが埃がかぶらないようにしてください。
みすばらしくないように、してあげてください。
ただそれを繰り返すだけですけど。
ただそれだけを、学ぶのです。
・11月7(土)豊前市のおいて
「断捨離講座」基礎編 を開催します。
・11月25日(水)そぴあスポット講座
「断捨離流エンディング」
〜これからをよりよく生きるために〜
お問い合わせ 092-962-5555
「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コースin小倉
日時; 11月17日・24日・12月8日(火)
・八女「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース
日時; 10月16日(金)・21日(水)・28日(水)
◆初めての方へ「断捨離を始めてみよう」
・10月 9日(金)10:00~12:00
・10月25日(日)10:00~12:00
⬇日程が変更になりました。
・11月 5日(木)10:00~12:00
https://danshari-dan.com/lp/201503/
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。
⬇