やましたひでこ公認
チーフ断捨離トレーナー 檀 葉子です。
梅とウグイス。
昨日のブログ、メルマガの冒頭に
と書いてしまいました。
そのあと、これはメジロですよ。
と、数件のお知らせをいただきました。
鳥に対しての知識がなかったです。
鳥は、スズメ、インコ、オウム、ヒバリ、
ツバメ、キジ、ワシ、タカ、カラス・・・
くらいでしょうか。
そのあと、ネットで見たら、
全く違います。
ウグイスは、みどりではないのですね。
どちらも、鳴き声が素晴らしい。
これも、私の思い込みで、
実は、これ。
梅ときたら、ウグイスなのです。
子供の頃、花札をして、
よく遊んでいました。
ついでに、
今回、ネットでこんな文を発見しました。
===========
「梅に鶯」におけるウグイス、
メジロ混同説の有力証拠として
花札がしばしば引き合いに出されます。
花札の梅に鶯の絵柄の小鳥は緑色をしている。
あれは梅の花に蜜を吸いに来る
メジロを描いたもので
昔の人がメジロをウグイスと
見間違えた証拠だと、
自信を持って書いているサイトがあります。
「梅に鶯」という言い回しが
いつ成句となったかは特定できませんが、
江戸時代には定着し、
その想いは既に万葉の歌に読まれています。
ですから花札もそれを受けて
梅に鶯を描いています。
===========
ひゃあ〜〜、私です。
私の場合、この思い違い、思い込みは、
実は、日本の遊びの文化からだったとは。
いやいや、
遊びならファジーで、粋な感じがします。
もちろん、それは真実を知っていて、
もじってみる、ひねってみる、かけてみる。
その遊び心があってのことかも
しれません。
これも「間」でしょうか。
心に、余白、余裕があってこそ
遊べるのかと。
多くの方が、ウグイスとメジロの違いを
ご存知で、あれ?
と思われたことでしょう。
今まで、メルマガに対してのコメントを
いただくことは、ほとんどないのですが、
「これは、メジロです。」
と、お父さんとの思い出を添えてくださったり、
自分も間違えていたんです。
と、やさしいコメントをいただいて、
おお〜、間違ってみるのもいいもんだと
思ってしまいました。
これからもよろしくお願い致します。
「断捨離®開運セミナー」
・名古屋2月27日
【「断捨離®開運セミナー」+ 新年ランチ会】あと1名様
※名古屋2019年2月27日(水)10:00~12:00
終了後ランチ会
参加費:5000円 (ランチ代は別途現地にて)
会場 :名古屋市東区上竪杉町辺(参加者の方に後ほどご連絡)
実践コースは、こちら
福岡 4月~6月『断捨離®めぐる実践3回コース』
3月は満席
https://danshari-dan.com/event/23848
香川・京都にて「断捨離®めぐる実践3回コース」
満席になりました。
関西は、5月31日・6月14日・7月5日(金)
6月1日・6月15日・7月6日(土)
を予定しています。
(申し込みはしばらくお持ちください)
断捨離についてどんなことでもお答えします。
人生を変えるきっかけになります。
・3月12日(火)・4月 2日(火)・5月 1日(水)
時間はすべて11:30~13:30 参加費 ランチ代込み 4,000円 福岡市天神界隈詳細はこちら⬇
https://danshari-dan.com/lp/201503/
※やましたひでこ断捨離講演・全国ツアー2019
お申し込み&ご予約はこちらから
https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/
やましたひでこのメルマガがすごい!