ずっと、太陽に会ってないような。
夏休みに入ったけれど、夏空は無い。
今朝は、昨夜大雨の予報だったけど、
大したことはなかったよう。
でも、雨上がりの空気は感じます。
やましたひでこ公認
断捨離トップトレーナー檀葉子です。
昨日、福岡のダンシャリアン仲間で
陶器類の交換会がありました。
断捨離当初は、どこも食器棚には食器が
溢れていましたね。
食を担う女性は、食器好き。
買いたい!
食器は、どれも好きなのだけど、
食器棚は、ぎゅうぎゅうで悲惨!
大好きな食器も、出てこない。
断捨離にであって、食器棚の断捨離は必須。
泣く泣く捨てていったのではありませんか?
捨てるのは、忍びないけど、
誰かが使ってくれるならと、
まるさんの企画で「食器めぐる会」1回目と
なりました。
食器が巡った後のダンシャベリ状態。
さて、「めぐる」「巡る」の言葉を
考えてみた。
私の主講座は「断捨離 ®めぐる実践3回コース」
なのです。
調べてみると「巡る」とは、
・物の周りを進む。
・あちらこちらと歩き回る。
・ある物事を中心として関係する。
ある物事によって起こされている出来事を
表す時に使います。
例えば、「この土地を巡って争う」とか。
モノ・コト・人、人生が巡り、巡って、
展開するというイメージだったけれど、
今は、まさに、モノ・コト・ヒトとの関係によって
起こされている(心の状態)出来事に
「巡る」という意味を持っていたのですね。
「巡る」も関係性を孕んでいました。
厳選されたモノが巡っていく。
そこに、新たな関係性が生まれ、出来事があり、
また、巡っていく。
「食器めぐり会」面白くなりそうですね。
さてさて、
レギュラー番組となって
BS朝日の「ウチ、断捨離しました」も
とても反響があるようです。
ぜひご覧ください。
さらに、来週の月曜日は、断捨離夏祭り
明日7/22が、締め切りです。
今回は、WEBでも、参加可能。
私も、まだ断捨離を始めていない方。
でも、お勧めしたい方を誘って、
うちで、お茶しながら、あーだ、こーだと
おしゃべりするつもりです。
断捨離知らない方とお話するのは、
ほんと、びっくりするコト満載で愉しいのなんのって。
まあ、かつての自分を見ているだけですけれど。
その友人達が、その時間で意識がどう変化していくか
それが、とっても楽しみなのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
断捨離トレーナー達が語ります。
7.29「私が断捨離で人生を切り開いた方法」
断捨離夏祭り2019 in 東京
〜私が断捨離で人生を切り開いた方法〜
7月29日(月)13:00 〜 16:00
「私達はこうして変わることができました!」
司会:やましたひでこ
お申し込み
https://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_
ただいま募集中!!
9月コース 9月4日・11日・25日(水)
10月コース 10月11日・18日・11月1日(金)
時間はすべて10:00~13:00
会場は、福岡市東区千早あたり
お申し込みフォーム ↓
断捨離についてどんなことでもお答えします。
人生を変えるきっかけになります。
・8月1日(木) 11:30~13:30 参加費 ランチ代込み 4,000円 福岡市天神界隈詳細はこちら⬇
https://danshari-dan.com/lp/201503/
※やましたひでこのメルマガがすごい!
やましたひでこ「本当の断捨離」
あと2都市において。
※やましたひでこ断捨離講演・全国ツアー2019
お申し込み&ご予約はこちらから
https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/