昨日、東京からの帰り、JR鹿児島本線に乗る。
一つ手前の箱崎宮駅(日頃は人はまばら)で、どっと人が降りた。
そうか、今日は「放生会(ほうじょうえ)」だった。
博多3大祭りの一つ「放生会」4年ぶりだそう。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
お祭りは大好きなのだけど、この頃は、あまりの人出の多さに、敬遠しています。
どうも今週あたり、仲間達とお祭りに参加できそうですよ。
密かに楽しみ・・・。
日曜日、檀葉子と読書会
やましたひでこ著「断捨離式エンディングノート」
P44「お金の不安の断捨離」〜
お金を使うときは、すなわち社会貢献をしている。
自分は商品を受け取れて嬉しい気持ちになり、相手は金銭的に潤う。
自分はお金を使って貢献をして、社会を循環させているのだと
感じながら消費活動をしてみましょう。
「お金が払える、貢献できてる自分の存在が有り難い」
という気持ちになれば、
これまで持っていた自分は、お金がない、お金が足りないという不安
のネガティブなセルフイメージが変わってくるのです。
日常生活で持ってしまったお金に対する観念
社会貢献とは、考えもしなかったかもしれませんが、
確かに、ライフラインや道路整備や、公共の清掃や救急車などなど
私たちが支払った税金で、成り立っている。
私自身もトレーナーの仕事で、初めて納税した時に
お役に立てたと、とてもいい気持ちがしたのでした。
相手や社会に貢献できる自分が今、ここに生きていることの
ありがたさ、そこに感謝できる自分がいるかどうか。
そうしたことが気づけるかどうか。
「お金」への視点を不足、不安から離すことで、
お金に対しての悩みの「質」が変化していくことでしょう。
視点を変えれば、悩みは変わる。
いえ、悩みは悩みでなくなることがある。
お金は、日常で自分の観念、価値観がはっきりと見える。
だから、視点も変えてみることができますね。
名古屋にて
断捨離®トレーナー鈴木明子が主催してくださいます。
※さらに視点が変わる。「断捨離®悠々実践3回コース」
10月Zoom「断捨離®悠々実践3回コース」は、満席。
11月、12月募集中です。
リヒト1DAYは、11月お席あります。
近くの方も遠くの方もお会いできますように。
春日市において10月15日(日)やましたひでこ講演会
こちらで、チケット購入可能です。
春日市ふれあい文化センター オンラインチケット
お問い合わせ、詳細は下記で
お電話でも買えます。
〒816 – 0831
福岡県春日市大谷6丁目24番地
TEL.092-584-3366
FAX.092-501-1669
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離