紙袋の一軍とは?

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

昨日の数量規制をかけた紙袋の記事に
Lunaさんからコメントいただきました。

紙袋…我が家にも山のようにあります。
この前、整理して捨てたのになぁ…何で、こんなに増えるのかしら?
実家へ行くと何かしらお土産を持って帰ってきます。
しかも、破れないようにと頑丈に紙袋を重ねて、その中に入れて(^^;

あ~これこれ、母達の時代これでした。
必ず、紙袋重ねる・・・今みたいに頑丈じゃなかった。

そうそう、綺麗な紙袋、ブランド名でうっかりとっている紙袋…あるなぁ(^^;
まとめて「えいっ」って捨てちゃおうかと思うけど、
なぜかしまってしまう…不思議ですよね。
ちょっとしたものでも入れて人にあげようと思ったとき
中身の方が紙袋負けしちゃう時もあって(←勝手に決めつけてるんですけどね)
結局またしまって…。
いかん、いかん。


まさにこれ!
ステキな1軍5枚の紙袋にしたら・・・、
ちょっと入れて渡すモノが完全に負けてる・・で、
それはやめる・・・しまう

恥ずかしながら今頃、1軍の意味と基準の見直しです。

Lunaさん、楽しく可笑しく展開させてくれてありがとう。

 
(必死で蜜を集める働くハチさん

人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!
   ↓

にほんブログ村



◆6月のダンシャベリ会はこちら?
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11180033610.html

◆6月のシャーリーによる「断捨離レッスン」はこちら
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html



関連記事

  1. 福岡にて「あなたがごきげんでいる価値ってなんだろう?」

  2. 「捨」いろいろ思う

  3. 10月、やましたひでこに会える。

  4. 鹿児島にて温泉とセミナーと講演会!

  5. 学力が伸びる「断捨離」!

  6. 何度でも、クローゼット