メンテなし・放置・無視・忘却

昨日の25日ホワイトクリスマスにならず、

とってもいいお天気。

 

IMG_3044

 

 

 

 

 

 

 

我が家は、アウトドア系。

自然を楽しみました。

今年は,ちっとも歩かなかった・・・

ウオーキングですよ〜。

 

 

IMG_3042

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。

 

 

 

 

吊り橋を渡り、

 

IMG_3034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢の大橋を渡り、

 

IMG_3043

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北山ダムをぐるりと歩くのです。

今日は、人っ子ひとりいないので、

この広大な散策路を独り占めです。

 

 

 

もう季節は終わったけれど、

道には紅葉の葉がびっしり落ちていた。

木の実や、椿も落ちていた。

 

yjimage

 

 

 

 

 

 

 

赤くて、大きな南天の美が、お正月を連想させる。

 

 

 

自然の中でとてもいい施設だと思うけれど、

夏休み以外は、来る人も少ないのだろう。

 

 

 

多くのボートは打ち上げられて、積み上げられている。

こども達が遊ぶ遊具のメンテナンスも

ほとんどされていない。

ヒトが作ったからにはメンテが必要。

その姿は、ああ悲しいなぁ・・・。

 

 

 

メンテなし・放置・無視・忘却。

 

 

 

この言葉に繋がるのは・・・断捨離にハマっているからでしょうね。

自分がやるべきこと、日々のメンテナンス。

暮らしのメンテナンス。

命のメンテナンス。

に勤しみます。

 

 

 

『モノを減らせば心は潤う 簡単「断捨離」生活』

              <大和書房>

 

kantanbook

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重版つづいてます!

 

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村

 


関連記事

  1. パターンを崩し、違和感を拾う

  2. 私が欲しいのは、自由、自在、自立の生き方。

  3. 過激ダンシャリ建築士のいる設計会社で断捨離講演会!

  4. 小倉乙女組、それぞれの中で展開する断捨離

  5. ああ、買い物は愉しい。

  6. 中学校の教科書が教える【まだ着られるのに着ていない服の活用法…