こんばんは。
夜のつぶやき。
※4月1日から、96歳の父の介助が必要となり
コロナ禍の「非常事態宣言」のために
トレーナーの仕事も私室からのZoomと切り替わり、
介助が可能となったタイミングに驚きながら、
実家にて父と同居することとなりました。
やましたひでこ公認
断捨離トップトレーナー檀葉子です。
水曜日、指宿研修から帰ってきた翌朝
2階の押し入れから、一人で下ろし、
これらを資源ごみに出しました。
押し入れダンス2個と、テレビ台。
テレビ台を出すのは3個目・・・。

これらは、父に悟られないように、
隠密に動きました。
そして、朝、父が起きるまでに取りに来るように
と、祈りながら。
うまく行きました。
今のところ、父は気づいていません。
2階の押し入れは、すでに5月に断捨離済みの状態。

カラにしました。
押し入れの空間の創造です。

押し入れ空間は、子供達が大喜びで
数々の効果を動画でお伝えしました。
ならばと、私も入ってみましたよ。
ベキッ! 「あ!」

昭和の押し入れは、ベニヤ板。
これは、乗ってはいけないよう。
中は、何度拭きあげても、雑巾は真っ黒!
それでも、何回も何回も雑巾がけをする。
それは、ある祈りのために、
あえて、空間を創りそこを清めてみる。
どうぞ、祈りが届きますように。